オーラルフレイルとは|ひまわり歯科|広島県安芸郡海田町の歯医者

トピックス TOPICS

オーラルフレイルとは

オーラルフレイルは「老化に伴う様々な口腔の状態(歯数・口腔衛生・口腔機能など)の変化に、口腔健康への関心の低下や心身の予備能力低下も重なり、口腔の脆弱性が増加し、食べる機能障害へ陥り、さらにはフレイルに影響を与え、心身の機能低下にまで繋がる一連の現象及び過程」と定義されています。
つまり、齢をとるにつれて歯がなくなり、口の中の菌が増え、口の動きが悪くなっていることに気づかないでいると食事が食べづらくなるだけでなく、栄養不足や会話や人との関わりも少なくなり、体力や精神面など全身の衰えもおこすというものです。
 
オーラルフレイルには段階があり、第1段階は口の健康に対する関心度の低下から始まりますが自分では気づきにくいです。この段階では自身の口の状態への関心が低下した結果、歯周病や残存歯数減少のリスクが高まります。
次が、ささいな口の機能低下(例えば滑舌低下、食べこぼし、わずかのむせなど)に伴う「食」を取り巻く環境悪化の徴候が現れる段階(第2段階)です。「最近堅いものが食べ難い。齢だから堅いものは避け柔らかいものにしよう。」などという考えから始まった食事選びが習慣化し、さらに老化による機能低下も相乗し口の機能低下が進んでいきます。
第3段階が咬合力の低下、舌運動の低下などの複数の機能低下が生じ、口腔機能の低下が顕在化した段階で、検査で「口腔機能低下症」と診断されるステップです。
最後が第4段階で摂食嚥下機能低下や咀嚼機能不全から、要介護状態、運動・栄養障害に至り、「摂食嚥下機能障害」として診断がつきます。


 
オーラルフレイルは適切な対応によって元気な状態に戻したり、進行を遅くしたりすることができるため、口腔機能検査を受けてオーラルフレイルに早く気づくことが大事です。
当院では口腔検査認定医による口腔機能検査を受けることができ、さらに管理栄養士や看護師とも連携して患者様ひとりひとりにあったアドバイスが可能です。
[日本歯科医師会オーラルフレイル対応マニュアルより一部引用]