ひまわり歯科の歯周病治療|広島県安芸郡海田町の歯医者

歯周病治療 PERIO

歯周病治療について

歯周病は歯周病菌の感染による
慢性の炎症です

歯周病細菌の感染による免疫反応が歯の周りで起こりますが、免疫によっても原因菌が排除されず、慢性化することで、歯の周りの組織が壊されていく病気です。歯周病は初期では歯肉の腫れや発赤、歯みがきで出血する程度ですが、次第に進行すると、歯肉が化膿し、悪臭が発生し、歯周組織が破壊され、歯を支える骨が減ることで歯がぐらついたり、固いものが噛みにくくなったりします。最後はぐらぐらの状態になり、強い痛みが出たり歯が抜け落ちたりします。
日本人の20歳代でも70%、60歳代では90%以上が罹患していると言われている歯周病ですが、その怖さはかなり進行するまでほとんど自覚症状が現れないことです。早め早めの発見と治療が重要となります。
どんなに良いむし歯治療を受けても、その歯自体がグラグラになって抜けてしまえば、元も子もないですよね。
まずは歯周組織の現状を把握するための検査と生活習慣のヒアリングがスタートです。ぜひ歯周検査を受けてみてください。

こんな場合はご相談ください

  • 歯ぐきがはれている
  • 口臭がする
  • 歯ぐきが痩せてきた
  • 口の中がネバネバする
  • 歯をみがいたら血が出る
  • 歯がグラグラする

当院の歯周病治療

日本歯周病学会専門医による
歯周病治療

当院の歯周病治療は、日本歯周病学会専門医が監修を行っています。これまで多くの歯周病を治療してきた経験を活かし、より専門性の高い治療や、患者様一人ひとりの症状に合わせた対応が可能です。お気軽にご相談ください。

治療内容

スケーリング

歯石は歯の表面に固くこびりつき、普段の歯みがきでは除去することができません。そこで、超音波スケーラーやハンドスケーラと言われる専用の器具を用いたスケーリングを行い歯石を除去します。

SRP

スケーリングで歯の表面に付着したバイオフィルム、歯石、着色汚れなどを取り除いた後、さらにルートプレーニングで歯ぐきの中に付着した歯石を取ることをSRPといいます。

再生療法
(リグロス・エムドゲイン)

リグロスやエムドゲインといった薬剤を使用した歯周病組織再生療法にも対応しています。歯周病の進行により破壊されてしまった歯周組織を再生させることで歯が抜けてしまうのを防ぐことができます。

外科処置

歯周病治療のメインは、歯周ポケットに潜む歯石等を取り、歯周病菌を減らすことです。しかしあまりに進行すると、歯周ポケットが深くなり、手作業での歯石除去が困難になります。そのような場合には外科的に病原性のものを取り除く歯周外科手術が行われます。当院は、歯周病治療が専門の歯科医師を非常勤で招き、高度な外科治療も対応できるようにしています。

歯周病と全身疾患の関係

動脈硬化や糖尿病の悪化など
全身の様々なトラブルを誘発

実は歯周病は心臓病や動脈硬化、肺炎などに関係したり、糖尿病を悪化させたりすることがあります。さらに、早産や低体重児出産にも関連し、最近ではアルツハイマー症候群との関係もあるといわれています。歯周病は単にお口の中の病気だけではなく、全身の疾患と密接に関係していますので、しっかりと治療や予防をすることが大切です。